ちょいと其処まで

旅とか建築とかデザインとかそのほかとか メキシコがすきです 

旧白洲邸 武相荘

8月から放送される、名建築で昼食を食べるらしいドラマの宣伝を見ていたところ、行ったことのある場所がちらほら。けっこう前に行った所は写真が行方不明だったりするのだが、その中でも旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)は前にも何度か行ったことがありつつ、最近も行ったのだった。しかしけっこう写真を撮ったはずなのにデジカメから消えているのはなぜだ。

町田市指定史跡に指定されているこの旧白洲邸 武相荘、その名の通り白洲次郎・正子夫妻が暮らした家。鶴川村(当時)の農家を買い取り1943年に暮らし始めたとのことです。

f:id:uchitosotoo:20200725215638j:plain

白洲次郎第二次世界大戦後、連合国軍占領下の日本で吉田茂元総理大臣に請われ日本国憲法成立などに関与、その後貿易庁(のちに商工省などと統合し通商産業省)長官、東北電力の会長などを勤めました。白洲正子は伯爵家に生まれ、初めて能舞台に上がった女性。古典芸能や骨董に深く精通しており、多くの書籍を出版されています。

武相荘(ぶあいそう)という名は武蔵と相模の境に位置するこの地にちなんだそう。武相荘があるのは東京都町田市ですが、最寄駅である鶴川駅のすぐ側を流れる鶴見川の向こうは神奈川県。また家主の性格、無愛想にもかけているとか。

 

 

小田急鶴川駅から徒歩で15分ほどの住宅街の中にあります。鶴川駅北口を出て東に進み、鶴川駅東口という信号を左、鶴川街道をしばらく進むと、左手にユニクロがあるのでその先を左に入ります。

左手に受付やショップの入った建物がありますが、現在チケットは受付ではなく奥のミュージアムでの販売、ショップは休業のため閉まっていました。ホームページをみたところ、新型コロナ対策のようです。その建物を通り過ぎると次郎が高校時代に乗り回していたというアメリカ車、ペイジSix-38が展示されています。かっこいい。ここはカフェでもあるようですが、営業はしていませんでした。

f:id:uchitosotoo:20200725215248j:plain

正面にある長屋門の横には、しんぶんと書かれた臼の郵便受け。

f:id:uchitosotoo:20200725215242j:plain


門をくぐると手前からバー&ギャラリー、カフェレストラン、一番奥が茅葺屋根のミュージアム

f:id:uchitosotoo:20200725215304j:plain

母屋 ミュージアム

まずは母屋、茅葺屋根のミュージアムに。このミュージアムと庭、散策路の入場料(1100円)を建物に入ったところで購入。ここは応接室や寝室、子供部屋、書斎などの部屋があります。入ってすぐの応接間には家具がずらり。そして書斎がよい。6畳の和室の奥に奥行1間ほどの板張りの空間があり、そこに机が置いてある。壁は本棚に覆い尽くされている。テレワーク用にこんな部屋あったらいいな、などと思ったり。ほかの部屋には正子の食器や着物などが所狭しと展示されていました。なお室内は写真撮影禁止です。

ミュージアムの前は庭になっており、奥は散策路もあります。

庭と散策路を見てからとなりのレストランへ。ここは工作室だったそうで、2階建だったのを1階の天井(2階の床)をとって吹き抜けにして使っていたそう。たしかに部屋の四隅に火打梁があり、窓の高さ、位置もかつての2階用だったのだなとわかる。次郎の身長は185cmあったそうなので、この高さで天井があったままだったら大変だっただろうな。ディスプレイされているものや、ガラスなんかもすてきだ。

f:id:uchitosotoo:20200725215252j:plain

レストラン内部

工作室だった部分の奥に、かつて食堂として使われていた部屋が続いています。ここにも客席があったのには、そのさらに奥にあるトイレに行った時に気がつきました。

14時を過ぎていたので、少し遅い昼ごはんにチキンカレー(1200円 税別)を注文。ランチメニューを頼むとたしかコーヒーか紅茶を200円でつけられますよ、と案内してもらったのでコーヒーも。

f:id:uchitosotoo:20200725215314j:plain

白洲家のチキンカレー

白洲家のカレー、ほんのり辛くておいしかった。福神漬けのようなピクルスのような添え物がよい。そして野菜たっぷりのスープつき。これもおいしかった。出てきたとき一瞬味噌汁かと思い、カレーに味噌汁?となったが違った。でもカレーに味噌汁がついてくるところもあるか。このカレーは「白洲次郎・正子の夕餉」という本にも載っているようです。なおレシピが細かく書いてあるわけではないらしい。

白洲次郎・正子の夕餉

白洲次郎・正子の夕餉

  • 作者:牧山 桂子
  • 発売日: 2008/12/01
  • メディア: 大型本
 

 レストランのランチは15時まで。要予約ですがディナーもあるようです。ファサードも趣がありとてもすてきだったのですが写真が消えました、というか消したんだろうな・・・

お腹がいっぱいになったところで隣のバー&ギャラリーPlay Fastへ。もともと納屋として使われていた建物で、ピロティのような軒下には大工道具などが並んでいます。階段を上り扉を入ると次郎が使っていたというバーカウンターのある小さな部屋が。マッカーサーに贈ったという椅子のレプリカなどが展示されていました。

f:id:uchitosotoo:20200725215308j:plain

ひろびろとしていてゆったりしていていいところでした。こういうところで暮らすのも良さそうだな、と思いつつ茅葺屋根の手入れは大変そう、というか実際に大変らしい。

最寄りの鶴川駅新宿駅から小田急線で30分程度と東京からも比較的近いので(実際東京都だけど)ゆっくりするのにとてもいいところですのでぜひ。

 

旧白洲邸 武相荘 Buaiso

旧白洲邸 武相荘
定休日:月曜
最寄り駅:小田急鶴川駅から徒歩15分
乗用車駐車場16台あり、なお駐車場は徒歩で行くときの道と異なり正面入口からは入れないので、公式ホームページの交通アクセスで確認してください

キャンプにも旅行にも使える便利なちょっとしたもの

もうすぐ夏ですね。今年は遠くに旅行する予定はなく近場で過ごそうかと思っています、キャンプとかアウトドアも良いかな。テントや寝袋などキャンプをするのに必要最低限のものは持っていて、年に数えるほどですがそれらを持ってキャンプや音楽フェスに行きます。が今年はフェスも中止なので行けないけれど。

アウトドアと旅行で使うもの、便利なものってけっこうかぶると思っていて、どちらの場合も重宝します。というわけで、両方で使っていて便利だと思うちょっとしたものとどのように使っているかを個人の感想で書こうかと。

 

 

速乾タオル

 

f:id:uchitosotoo:20200717191157j:plain

広げると大きいけれどたたむとコンパクトなスポーツタオル。速乾性なので乾くのが速く何かと便利。大小4枚がセットになったものを使っていますが、必要な分だけ持っていけるので重宝しています。大きいものは寒い時などにさっと羽織るのにも十分な大きさ。川や海にも便利。

旅行にも小さくて丈夫なので便利です。ホテルにタオルがある場合は必要ないですが、ゲストハウスやリーズナブルな宿などでは必須。が、ゲストハウスのドミトリーなどだと同じようなものを持っている人が多いので、間違わないように注意です。 

 

ダイヤルロック

 

f:id:uchitosotoo:20200717191142j:plain

インナーテントのファスナーに

とくに海外に行くときに持って行く方は多いのでは。スーツケースにはロックがついていますがバックパッカーには必須。またゲストハウスなどではロッカーがあるところがありますが、鍵はないことが多いので何個か持参するとよいかと。電車やバスなど長時間の移動では椅子やポールに固定するためのワイヤーとセットになったものが便利です。

キャンプではテントを離れるときに使用。複数人いるときは全員がテントを離れるということはあまりないかと思いますが、ソロキャンプのときや音楽フェスなどのときはテントに誰もいなくなることがあるので、家の玄関に鍵を掛けるのと同じようにテントのチャックに鍵をかけると安心です。テントから離れている間に中に入れてある荷物が盗難にあう可能性はゼロではないので。

 

液体殺虫剤

 

f:id:uchitosotoo:20200717191204j:plain

おすだけベープなどの噴射式の殺虫剤。キャンプではテントの中にシュッと。

 蚊の多い地域に旅行に行く場合もかなり活躍します。強力なので製品の説明書きにもありますが人がいないときに使用しましょう。テントでもホテルなどの室内でもシュッとしたらしばらく外に待避。

なお航空会社や訪問国によっては「エアゾールガス含有のものは持ち込み禁止」や「殺虫剤は持ち込み禁止」など制限がある場合があるので、事前に確認が必要です。スプレー缶は飛行機に持ち込み出来ないのでこの液体型は持ち込み可能な航空会社、国であれば便利。なお、虫のシーズンオフの時期だと店頭に売っていないことがあるので注意です。日本が冬の時期に蚊の多い国に行くのにドラッグストアを探し回りましたが見つけられないことがありました。

 

 

コンプレッションバッグ 圧縮袋

 

f:id:uchitosotoo:20200518124714j:plain


キャンプでも泊まる場合、シーズンや行く場所にもよりますが、衣類などそれなりに必要になります。コンプレッションバッグは寝袋と衣類を一緒に入れてコンパクトにできるので便利。

モンベルのコンプレッションバッグを使っていますが旅行にもおすすめです。ビニール製のものもいいですが、これはとてもよいと思っています。くわしくはこちら。

uchitosotoo.hatenablog.com

 

ジップロック

 

f:id:uchitosotoo:20200717191210j:plain

スマホなど濡らしたくないものにも

旅行に行く時、とくに飛行機に乗る場合は機内に液体を持ち込みする時に必須のジップロック。ほかにも小さいものを小分けにするのにも便利です。

キャンプのときは食材を分けて入れて持っていったりもしますが、雨が降ってきたときなどにスマホや濡れては困るものを入れるのに便利です。バッグやゴアテックスなど防水性のあるジャケットに入れていてもけっこう濡れるんですよね。またそのような場面だとどうしても濡れた手で触ることになるので。川や海に行くときもこのようにして使えます。スマホを入れて首から掛けられる紐がついているビニールバックも売っていますがその代用として使えます。

 

IKEAのファスナー付きバッグ

f:id:uchitosotoo:20200525232139j:plain

個人的に重宝しているもので、自宅でキャンプ用品のテントや折り畳み椅子などをまとめて入れてあり、そのまま車に積みます。

旅行にも、たたんで持っていくことがあります。

ラクタ トロリー用バッグという大きいものを使っていますが、ほかにもサイズがあるので使い分けもできるかと。くわしくはこちら。

uchitosotoo.hatenablog.com

 

こうして書いてみるとふつうのものだな、というか皆さん使っていそうだな・・・
おもしろ便利グッズとか発掘しようかな。さあ、この夏なにをしよう。

建築のカードゲーム Iconic Architecture Card Game

このコロナ禍で自宅にいる期間が多かったのでいろいろと整理をしていたところ、開封もせずにしまってあったのを発見。Cinqpointというフランスのブランドが出している、世界のアイコン的な建築物が印刷されてるカードで遊ぶ、その名も

アイコニック 建築カードゲーム
Iconic Architecture Card Game

f:id:uchitosotoo:20200714005727j:plain

5年ほど前にパリのポンピドゥーセンターのミュージアムショップで購入。値段は12.5ユーロだったよう。購入時にどうやって遊ぶのかはわからなかったのだけれど、額にこのカードを並べてショップ内に飾ってあったのを見て「あらかっこいい、すてき・・」と思って買ったのだけど、シュリンクを開けてもいない状態からもわかるように帰ってきてからやらなかったんですね、はい。

f:id:uchitosotoo:20200714005654j:plain

どうやって遊ぶんだろうといまさらながらググってみると日本語で説明があるページを見つけました。購入もできる模様。手元にあるのとこちらのページで購入できるのはカードが44枚でおそらく同じもの。

www.play-departmentstore.com


Cinqpointのホームページも見てみると、現行は52枚っぽいですね。これらのページにフレームに入れてある写真があるんですが、かっこよくないですか?かっこいいですよね、ですよね。

cinqpoints.com


約5年の時を経ていざ開封。中の箱を引き出すのに少し手こずる。箱に書いてあるシルエットは何だろうと思っていたら、一番上に入っていたカードで東京アパートメント(藤本壮介)と判明。

 

AからGの7つのカテゴリーに分かれたカードが入っています。各カテゴリー6枚づつと説明が書いたカードが2枚の合計44枚。最も多くのカテゴリーのカードをすべて集めた人が勝ち、というゲームらしい。カード左上にカテゴリーのアルファベットと1から6までの番号、中央に建築物の絵、絵の下に大きく建物名、その下に設計者と場所、竣工年が書いてあります。裏は斜めのストライプ模様。カードはプラスチックではなく紙なので、折ったり汚れたりしないように少し緊張して扱ってみたり。自分一人しかいないけど、まあとりあえずやってみよう。

f:id:uchitosotoo:20200714005659j:plain

説明のカードはフランス語と英語

がしかし、一人だとゲームとして成立しない!そりゃそうだ。説明のとおり7枚づつ2に分けたカードをひたすら交換していくというよくわからないことに。

f:id:uchitosotoo:20200714005704j:plain


ということで、どんな建築物がカードになっているのか順番に見ていくか、というただのカード鑑賞会に。


カテゴリーA 
Culture 文化施設というかんじでしょうか
シドニーオペラハウス、バウハウス デッサウ校のバウハウスビルディングなど

 

カテゴリーB
Museum 美術館
ポンピドゥーセンター、スペインのビバルオ・グッゲンハイム美術館など

f:id:uchitosotoo:20200714005710j:plain


カテゴリーC
EVENTS イベント施設
EXPO2000 ハノーヴアー万博博覧会のオランダパビリオン、鳥の巣でおなじみの北京国家体育館など


カテゴリーD
RELIGION 宗教施設
ロンシャンの礼拝堂、ブラジリアのメトロポリタン・カテドラルなど

f:id:uchitosotoo:20200714005715j:plain


カテゴリーE
HOUSING 集合住宅
マルセイユのユニテ・ダビタシオン、六甲の集合住宅など


カテゴリーF
HOUSE 住宅
フランスのヴィラ・ノアイユ、イギリスのバランシング・バーンなど


カテゴリーG
TOWER タワー 高層建築
北京のCCTV中国中央電視台本部、銀座のミキモト2丁目店 MIKIMOTO Ginza2など

f:id:uchitosotoo:20200714005721j:plain


日本の建築物、日本人建築家の設計したものもいくつかあり。建物名の表記がフランスの建築物はフランス語(たぶん)だったり、スペインの建築物はスペイン語で書いてあったり。日本や中国は英語ですね。あと設計者の表記もOMA(レム・コールハース)と書いてあったり細かいのもある。

 

ちゃんとゲームしたらけっこう面白そうな気がする。この建物何年に竣工したんだね、へえー、いつか見に行きたいねー、みたいな。楽しみ方あってますかね。

 

でもやっぱり額に入れるのかっこいいな、そのうち額買おうかな、と思ってみたり。
インテリアとしてもかっこいいんではないかと思うこのカードゲーム、ちゃんとした人数で遊んでた方はぜひ感想を教えてほしいです。

 

カードにある、バウハウスのデッサウ校とロンシャンの礼拝堂に行った話はこちら。
7月17日に東京ステーションギャラリーで始まる巡回展「開校100年 きたれ、バウハウス」が楽しみでしかたない。

uchitosotoo.hatenablog.com uchitosotoo.hatenablog.com